« またも結膜炎・・・(TT) | トップページ | ここ最近あった猫関係でインパクトあったこと »

2007/02/11

ありがちなこと

 マサムネも結膜炎の症状も引いてきたので、検便と血液検査(FElV、FIV、FIP)に連れて行きました。
しかし、前回もそうだったのですが、マサムネは診察台の上で暴れること暴れること、2人がかり押さえつけて
血液採取して頂きました。 結果FElV、FIVは共に陰性(よかった(^^)v)。FIPは外部に検査を委託しているらしく1週間後になります。しかしきょう診てもらった結果、耳がちょい汚いということで、耳掃除してもらいましたが、ここでも暴れまわるマサムネ。診察台の上では観念して大人しいノリコとは大違いなのには驚きでした。(^^;
 とりあえず、体重の件については、1日の給餌量をこれまでの80g/日(40g朝晩2回)を50g以下/日と
した旨で相談すると、それで様子を見ましょうとのこと。


 Masag_goro1


確かに人のお布団でゴロゴロするこの姿形は、おデブよりカモ(^^;注意せねば

 ほんでもってよくある光景が

Taisen_01

寝ているノリコにグルーミングしにいくマサムネ。概ね出だしは、ほのぼのとして快調。・・・が

Taisen_02

怒って威嚇と猫パンチするノリコ(左側ね)。しかし引かないマサムネ。

Taisen_03

 ついには耳とかに噛み付くノリコ、この後はいつもノリコは猫ベッドから飛び出して別の猫ベッドへ移動と相成りまする(^^;;うーん…(^^;;


|

« またも結膜炎・・・(TT) | トップページ | ここ最近あった猫関係でインパクトあったこと »

コメント

 いやー動物病院では、よくあることです
と笑われました。耳かきの時なんぞ、後ろ足
パタパタしてましたし(^^;
 結膜炎については、一気に悪化した感が
あります。症状が出て、2日目の朝顔見たら
ウミで目がふさがっている状態でしたから、
あせりましたよ(^^;。幸い回復も早くて投薬後
3日で症状引きました。
 ノリコは全然元気なのですが、やはり徐々に
寝ている時間が増えてきたような気がします。
 明け方人の顔近くに来てクシャミして布団に
もぐりこむとゆー新しい癖が出てきました(^^;

 それと、いやほんと、デブ猫だけは避けたいので、現状1回きっちり1猫20gです。それを
1日2回なので、まぁこの状態でしばらく様子をみます。

投稿: FZ-A茶飲み男 | 2007/02/16 00:25

わはは。
マサムネ君、おもしろい。
診察台でおおあばれもおもしろいし、ノリちゃんに、すりよって逃げ出されるというのもおもしろすぎ。
マサムネとゆー名前もおもしろい。
小さい頃は、抵抗力弱いので、風邪ひきやすいんですよね。
次第に大きくなると、めったに病気しなくなるけど。

デブ猫ちゃん街道をいきそうなのね。
早めにきをつけてやれば安心。
小さい時、ふとってしまうとなかなかならない傾向あり。
うちも、ふーが、こども時代デブってきて、ダイエット食を病院から買ってきてやってた時期ありです。その時は、みーと2猫だったので、うまくいったけど。その後、家族が増え、中年になった今は、やっぱデブ猫系で、でかい。
大勢いると一人だけ、食事療法できないので、処置なし。
こども時代、肥満させると、太り体質になるようである。
人間も猫も、肥満は、健康にわるいから要注意だね。
FZ-茶飲み男さんも、病院へつれていったり、食事管理やらで、自分も忙しいのに大変ね。
よくやる。えらい!!


投稿: coco5628 | 2007/02/12 02:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがちなこと:

« またも結膜炎・・・(TT) | トップページ | ここ最近あった猫関係でインパクトあったこと »