« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006/10/25

ある日の食風景

Eat061024a

 やっと2猫並んで食べるようになってきました。以前はノリコがハル君を威嚇して一人で食いまくり状態だった
訳ですが、最近はそうでもなくなってきました。しかし2猫共に40gならば、ウェット・ドライ関係なく5分以内に
平らげます。朝晩それぞれ1猫あたり1回40gづつの配膳なわけですが、まぁ平均的に30gは一気食いです。元気な証拠かな(^^

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/10/16

色々対策&その後の2猫状況

 ノリコの脱走対策として、台所に通じる障子の障壁(網シェルフ)の隙間を広げて障子を開いて脱出。という流れを止めるべく、カラビナ&リングをホームセンターで購入し写真のように付加。このスキマならば猫の頭も入りません。

Dt1

Dt1up

効果はあったようで、試しに、カラビナーリングをつけずに網シェルフだけにしてみて、外出(ただし窓はきっちり施錠済)してみると、やはり障子を開けた後がありました。カラビナーリングガード時にはそういうことは、今までないので、ひとまず安心。もちろん窓の施錠も忘れません。

 そして猫トイレも、ニャンとも清潔トイレのスノコタイプとアイリスオーヤマのハーフカバータイプ2個だったわけですが、底面積の広いアイリスの方にしました。しかし大のほうの臭いは強烈(特に帰宅時によくわかる)(TT)ので
対策として消臭機(富士通ゼネラルのDAS-30P)を追加購入して、猫ートイレ部屋に設置しました。

Toil1

Nioi_t

 ノリコもハル君もトイレと水のみぐらいしか、いかない環境なので、猫不在、猫トイレ掃除後に2時間ぐらいまわすと、効果絶大。あのウンチ臭いが消えます。この脱臭機、カカクコムのクチコミ板で見つけたのですが、評判どおり、最初はプールの消毒臭いと感じますが、猫ウンチ臭いには効果絶大です。個人的にお勧め。

 さて2猫の様子というと、相変わらず2猫ベッタリは絶無。たまに鼻接触はあるんで、仲良くなったのかなと思いきや、ノリコの猫パンチ炸裂だったりがたまにあるわけで、だいぶ回数は減りましたが、独立して生活しているような雰囲気になりつつあります。フードも先にノリコ、次にハル君です。そうしないとノリコが威嚇してハル君を追い払って心ゆくまでフード食いまくった後にハル君のゴハンタイムになるという状況です。
 あーでも総論でいうとうまくいってるといえるような気がしています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/12

ノリコ再度脱走

 天災は忘れた頃にやってくる、喉元すぎれば・・・油断とかが頭をよぎりました。
またもノリコ脱走。前と同じルート。もう大丈夫だろうと思ってうっかり鍵かけ忘れて
ました。
 なんというか疲れて帰ってきたらノリコだけいない状態は2度目。
以前いた軒下にはいませんでした。帰ってきたらウチにいれますが、もうなんというか
あえて探す気にもなれません。
 そんなに2猫体勢が嫌だったのか?>ノリコ
徐々にうまくいくようにみえていただけですか?

Taiji02_1

Taiji01_1

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/10/03

ノリコ反抗中?

 Hungsto

 こんな感じで、終日机の上にいるようです。水もフードも食べに行ってないようです(^^; 昨晩ケージ開けたら
、またしても台所に逃げ込み、またまた脱走しようと・・・しかし窓はしめてあったので失敗(時間にして本日の
明け方のことでしたが)やむなくハル君はケージに。
Sanneko01

Sanneko02

 ゴロゴロのど鳴らしてスリスリ。名前をグータロウにしようかと思うぐらいおもしろいヤツです。何故グータロウかと言うとゴロゴロが「グーグー」と聞こえるからなのです(^^。また体ににわあずウンチもデカいし(^^ 

 しかし慣れるまで、もうしばらくケージの生活を続ける予定です。しかしノリコは食わずにどれぐらい頑張るのだろうか?(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/10/02

白雉雄猫ハル君(リトルさん名前)来る

    
    さて、本日無事八王子の会場より白雉雄猫ハル君(リトルさん名前)5ヶ月を受領してまりました。途中、電車の中で粗相した以外問題なく到着。幸い電車の中もガラガラだったので目立たずにふき取りできました。ウチにて汚れた足を拭いてからケージにいれました。いやーもー噂にたがわず殆ど鳴かないし(大丈夫かなと思うぐらい(^^;?)、とはいえケージの網越しにスリスリ、扉開けてやるとスリスリで、ほんとにヒトにはフレンドリーです。で、ノリコなんですが、ちょっとケージにハル君がいることを確認しにきただけで、後は全然ケージのある部屋に寄り付かなくなっているのが、きょうのところです。ハル君の手足拭いたままの人の手の臭いを嗅ぎに来て、なにやら不満そうな唸り声を上げていましたが、今のところケージにハル君がいることから特になんの衝突も(そもそも接触もないのですが)ない現状です。しかし、ノリコのフードとトイレは、ケージの外、つまりケージのある部屋にあるわけなので、これは長い目で慣れるのを待つしかないようです。以上3度目の正直の2猫目到着後の本日1日目の様子でした。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »