« 判断に迷う微妙な瞬間7項 | トップページ | 2匹目を考える »

2005/11/23

結膜炎治療中

  先々週の末ぐらいから、ノリコは目ヤニがジワジワ出始めてきて、また目をこすりだしたな~と思ったら徐々にひどくなってきたので、先週末に病院に連れて行きました。 やっぱりまたしても結膜炎・・・orz 目ヤニ出始める直前に、寒くなってきたのか、いつもの寝場所から、より風通しの悪い場所(寒くない?)に自分から寝場所変えたりしていたので、急激に寒くなってきたことによる軽い風邪の症状だったようです。

  診断結果も軽い風邪の症状による結膜炎という診断で、注射1本と目薬と飲み薬出ました。注射した日はさすがに寝てばかりでしたが、次の日の夜中から布団のまわり走り回るぐらいの元気回復ぶり。目のほうも3日目にして、目ヤニも引いてきました。今回は飲み薬もあって診察代もあわせて¥7750でしたが、これだけ回復しているんだったらよしとしましょう。(^^
 
 しかしスポイトで飲ませる飲み薬なんですが、飲ませた直後の舌出して口パクパクしている姿には笑えます。(^^

|

« 判断に迷う微妙な瞬間7項 | トップページ | 2匹目を考える »

コメント

2千円札かぁ。ほんと見ないね。
新しいのに懐かしい (^^;;
郵便局で2回ほど、お釣りでもらっただけだよ。

500円も、大量に両替すると手数料が発生するので、1度口座に入金するのが良いです(^^)

投稿: piyo | 2005/12/01 13:06

 なるほど500円玉預金。いいですね。
実は2千円札で同様の事を試していたのですが、
流通量が少ないのか3枚しかたまってません(TT)
 これじゃ問題なので、500円玉なら流通してるし
リーズナブルですね。(^^ 早速はじめてみます。

投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/11/30 21:03

そうか、ノリちゃん持病があったね。

完全室内飼いの猫寿命は15年以上は生きる。たいした病気にかからなければだけど。
23歳の猫は、たまにいるよ。病院でも出会った。
20歳以上生きる猫も、珍しくは無くなった。
なので最近は終身保険も出てきてる。

でもペット保険は、無認可共済なので、加入に不安はつきもの。アニコムは申請済みか?
月2000円程度だけど、やたら制限多いし。
人間の生命保険でも、約款どおりに行かないのに、ペット保険はなおさら不安だよね。

私は、500円玉が出来ると、ヤマト貯金している。(昔飼っていた猫の名前)
年一回のワクチンや、不意の手術や治療費に当ててる。
1番堅実かもな?

投稿: piyo | 2005/11/30 10:24

 実は昔少し調べたのですが、ウチの場合厳しい
です。心臓病の件を黙っていれば告知義務違反
で保険金はおりないだろうし、さりとて通知すれば
通らないだろうところが多いです。
 何よりも困るのが、保障範囲が8~10歳まで
ということ。今日びの室内飼いの猫なら10歳以上
は生きるでしょうし、丁度老化で色々ありそうな
ころに保障を打ち切るところが保険屋の計算高い
ところというか、なんちゅうか嫌ですね。

 PIYOさんの経験則ならば室内飼いの猫の
寿命はどれぐらいと思われますか?
 ちなみに私の親戚の猫は23歳まで生きてま
して、最後は老衰で死んだそうですが、これは
やはりレアケースでしょうか?

投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/11/29 22:03

風邪と結膜炎で約8,000円か。やっぱ高いねー。ペット保険はどう?
1匹飼いなら検討するが、たくさん居ると元が取れない(T_T)

水薬って珍しいね。甘いのかな。
前にとんでもない苦い薬が出て、ハチミツ混ぜて飲ましたら、泡吹いてやんの(* ̄m ̄) 

投稿: piyo | 2005/11/28 22:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結膜炎治療中:

« 判断に迷う微妙な瞬間7項 | トップページ | 2匹目を考える »