2匹目を考える
ライフボートさんに、写真を送らねばと思いつつも。色々と忙しく8月に撮影したものが、12月に送付になりそうである。(^^;
そのライフボートさんに訪問したおりに、ちょっと??な事があった。 あるスタッフの方であるが(その方はウチにノリコがいる事は知っていて、なおかつノリコの心臓病の事もご存知である)、写真撮影前に、色々と質問されてきた。
内容は要約して言うと、以下の2点である。
1.ノリコの避妊手術済であるかどうか調べたのか?つまり本当に避妊されているか。
2.2匹目がノリコにとって負担でないかどうか獣医さんの判断はどうなのか?
正直最初は、はっきり言って「余計なお世話じゃボケ」と心の中で悪態ついた事はいうまでもない。しかし相手としては妥当な気がかりであるので、こう回答した。
1.当然保護直後とその後の診察(胸部レントゲン撮影等)時に獣医さんに調べて頂いた。その結果、外見(耳カット、耳ピアス、手術痕等)、触診上は不明。手術痕も実は一部毛をカットしてみたのだがはっきりしなかった。レントゲンで判明しないかとも聞いてみたのだがそれは困難という回答であった。CTがあればベターなのだが、そういう設備を備えた動物病院は近所にはない。結局 発情の兆候があれば、直ちに連れて行くということになったのだが、幸か不幸か今に至るまでノリコはそんな行動は絶無である。
そこで「お腹を切開してみれば(大意)」まで言われたのだがさすがにこれには、「そんな無駄な事はしません。(-_-メ) 」と言い返してしまった。
心配しての助言だとは、思うのだがちょっとこれは・・・。
2.まあ聞いてはみますと回答。しかし、こんなのは言っちゃ悪いが愚問だと思う。2匹目がどうなのかは、連れてこないとことにはわからないし、ましてや負担がどうとかいうのも同じである。ノリコの心臓病は体質なので治らないと既に宣告はされているのだし、実は心臓病とわかった時点で2匹目の件は、獣医さんにも聞いてはいるのだが、答えは、当然ながらわかりませんであった。
1.についてはCTの検査も強く勧められた。気持ちはよくわかる。しかし、穿った見方をするならば、これも「余計なお世話」の部類であって、世の中 猫を中心に生活している人もいるかもしれないのだけど、こちとらそうはいかない。仕事も冠婚葬祭もあり、そうそう時間のやりくりは簡単ではない。無論ノリコが病気をすれば、なんとか都合付けて獣医さんに連れていく。しかしCTを備えた動物病院、猫の心臓病に詳しい実績を持つ病院となれば、近隣では、東京農工大学の付属家畜病院しかないのであるが、ここは、平日のしかも午前中しか診察はなく、また完全予約制である。本当は11月に連れて行きたかったが、その前に結膜炎になってしまったので、そっちの治療が優先だった(現在幸いな事に症状は引き完治した模様(^^))。そして12月、仕事は、立て込み、予約はさらに困難である。いずれ連れて行って、心臓病の状況について精査してもらうつもりなのだが、今の状況では1月以降でないと困難である。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント