ライフボートさんに行ってきました(4回目の見学)8/6
さすが150匹いますといわれているだけにあって。白、黒、白黒、グレー、三毛、シャムMIX系等なんでもありでした。実際に譲渡可能なのは150匹全部ではなくてその1/3ぐらいは病気療養中(皮膚炎等)でした。これだけいると、まぁどれにしようか他に里親希望に来られた人もシェルターで悩んでました。私的にはもう少し大きくなって成猫とまでいかないまでも、落ち着いてきた頃がよいなと。あとノリコの心臓の経過観察を来月あたり実施したいので、それ以降にしようかなと。本当は8/7のきょうLittle Catsさんの譲渡会もお邪魔するつもりでしたが、
あまりの暑さにダウンしておりました(^^;;、日を改めます。(^^;
写真はまた後日UPします。
| 固定リンク
« 最近の行動 | トップページ | 調味料バトン回答 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仔猫といっても月齢高くて、そこそこ体力のあるであろう3,4ヶ月以上を考えています。
しかしやはり最初はゲージにいれたほうがよさそうですね。(^^;
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/08/24 22:18
仔猫の利点は、慣れやすいこと。
写真屋さんが、ずっと前から腹膜炎のちびまるちゃんにお友達が欲しいと思ってたが、病気の事が心配でね。
なかなか実行出来なかった。
ところが、庭に突然仔猫が現れた。
捕獲を手伝ったのだけど、この猫がとても凶暴で(^^ゞ (1.5ヶ月ほど。)
馴れるまで1ヶ月ほどケージ飼いした。
その間、お互いを見えそうで見えない環境にしてて、
仔猫もなれてきたので恐る恐る一緒にした。
ちびまるちゃん、母性本能を発揮!
グルーミングしたり、遊んでやったり。一緒に添い寝したり。
小さいほど、お互いに馴れ易い。
女の子同士ってのも良かったのかもしれない。
小さいと、よく下痢をしたりして、少し手がかかるかもだけど、
良いところもあるので、検討してみれば?
blog記事にするのは面倒なので、ここで報告v
cocoさん見てる?(= ̄∇ ̄=)にぃ♪
投稿: piyo | 2005/08/22 10:57
>ノリちゃんお友達作戦の下見に行ったの?
まさしくその通りなのです。しかし結論から言うと、まだ2,3ヶ月の仔猫が多く様子見となりました。現在120匹と30匹程譲渡済みとなったようです。
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/08/20 19:52
住所をたどっていくと、山の中にあると聞いた。
障害のある犬猫もいて、その子たちの生い立ちを考えると、涙なくては通れないと。
健全な会なので、lovelymaiさんのようなボラバイトさんがいるんでしょうね。
で、ノリちゃんお友達作戦の下見に行ったの?
投稿: piyo | 2005/08/18 15:43
帰省していたので遅RESです(^^;
ハウスの形状は保護頭数によってスタッフの方が作り変えておられるようです。白猫さんは兄弟猫のようです。今回の撮影は寝ている猫のほかは、好奇心強くて手を伸ばしてレンズにさわろうとする仔猫が多くて、なかなか緊張感のある撮影でした。
訳有り猫さん、例えば脳障害で不定期に発作
がある等はシェルターでの終生飼育となるそうです。あとは成猫になって譲渡の機会をまつのですが、大概は冬場の仔猫が居ない時期にもらわれていくそうです。
住所を公表していないのは、犬猫を捨てにくる
人が(たまに)いるからだそうで、そう言う場合は
しかたなく保護・ケアjの後、譲渡対象となるようです。
どっかの団体みたいに安楽死はないでしょう。
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/08/12 21:58
白い猫きれいだなあ。
ハウス手作りなのだね。
150匹とはすごい。
ここは貰い手ない猫は、どうなるんだろ?
まあ、病気治療もしてるというなら、まさか淘汰はしないんだろな。
投稿: coco5628 | 2005/08/11 12:27