怖い話
とある自宅に自分の子供(小学校低学年ぐらい?)居てかつ、猫を飼っている人のBLOGで見た書き込みで、
自宅に来た子供の友達が、初めて猫を見た感想が「なにこれ?キモチわるい~」だったそうで、その人「だったらくんなよな~」とその友達を追い返したそうです。書いた人は、PROFを見ると見るからにヤンママで、猫オバサン属性強い…こういう出力パターンもあんかないなとちょっと嫌な気が(^^;;
「ナニこれ?」は初めて猫という動物見て触る人なら自然な反応だし、人によってはキモチわるいとか思ったり口にする人もいるでしょうに、こうして追い返された子供が「猫嫌い」が刷り込まれたりしてたら嫌だなと思った次第。
| 固定リンク
« 猫またぎ | トップページ | ひょっとしてハゲ? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先のPIYOさんのような保護活動例があれば、団地の子供も生きた学習体験になるのではな
いかなと思います。
本当は捨てる事が悪いということを身をもって
実感させるのには、河原に捨てられて助けようとしても死んでいく仔猫の実例紹介を学校教育の中に少し織り込んでいく、とゆー過激な手段が
効果的なのかも。
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/06/17 01:21
物心つくころに、恐いとか、危ないとか教えると、ずっと影響するらしい。
爬虫類とかも、何も教えなきゃ子供は結構平気で触るそうだ。
大人がそれを見て、慌てるので恐い、気持ち悪いと認識してしまうと聞いた事がある。
猫も、可愛いと教えたら、世の中猫好きばかりになるかな?
そうなると嬉しいけど。かなわない夢かな?
投稿: piyo | 2005/06/15 10:10