育つまで待とう2匹目候補
ライフボートさんも、里親募集サイトも、山梨のリトルキャッツさんのところも仔猫がたくさん。ケアが大変かと思います(^^;。この状況では、やはり出産シーズン後のなんとやらを感じます。2匹目については、月齢2ヶ月にせよ4ヶ月にせよ、大雑把に夏の後半あたりまで育つまで待とうかと思案中。ノリコは抜け毛が相変わらず手で持ち上げても手に残るぐらい、朝晩ブラッシングして、ついにコロコロも3枚ぐらいかけるんですが追いつかん!(TT) 長毛種の人はもっと凄いのだろうかと思うとこれぐらいでうだうだボヤいていてはいけませんな。(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>PIYOさん
最初からかけようとすると逃げるので、ブラシの途中からだと、嫌々ながらかけられてます(^^;
>COCO5628さん
今のところ脱走しようという動きはないです。多分多摩川の寒さが身に染みている・・・のならいんですが。(^^;
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/05/11 19:14
そうね。いそぐことはない。
夏は、毛皮ものは、そっぽむかれる傾向あり。(←毛皮あつかいごめん。にゃんこさま。)
女の子は、半年すると妊娠してしまうので、年中子ねこは、うまれてるね。避妊しなければ。
にゃんこも、女の子は、かわいそう。←どゆういみ?
ノリコちゃんも、ブラッシングは、スキンシップでうれしいのだろな。
外ネコ出身で、そんなに落ち着くというのがすごい。だいたいは、脱走をはかるけどね。外より室内がよいのに、ばかだなと思うけど。
うちコロコロなどは、じっとさせないよ。にげる。
自分の福にけがついて困るので、ガムテープで、とってたけど、完璧にはとれなくて悩みだったが、ころころだと、よくとれるのね。
もっと早くからやればよかった。
投稿: coco5628 | 2005/05/10 13:07
ノリコさん、コロコロに慣れたってこと?
順応性あるなぁ。
そうだね。焦って迎えなくても、タイミングもあるし。
夏は、里親候補が少ないので、じっくり選べるかな。
その気になれば、仔猫猫も年中いる(^_^)v
投稿: piyo | 2005/05/10 00:22