« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005/05/29

最近の寝場所(早朝)

 最近、暑くなってきたのに伴い掛布団は1枚になったためか、朝起きるとノリコが枕の横で丸くなって寝てたりすることが多くて驚き(@@; 相変わらず掛布団に潜り込むことはないのだけど、何故に枕の横??(^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/05/22

猫町私見補足

 昨日書いてなかった事を補足追記。私的感想としては、意外と猫を見かける事が少なかったように思う。至る所にとはいわないまでも、岩合光昭氏の写真集「日本の猫」が頭の片隅にあったので、そういう先入観があったのかも知れないが。最も谷中墓地に足を踏み入れてないのし、「ねんねこや」からヒマラヤ杉経由でまっすぐ「夕やけだんだん」に向かったのと、曇天であったのも影響しているのかも知れない。 ねんねこやは、別として、結局街中で見かけた猫はヒマラヤ杉の近くにいた猫(飼い猫かどうか不明)1匹と「夕やけだんだん」に居た猫、こちらは野良猫だが4,5匹。途中の民家の窓にいたのが2,3匹。もっと至る所にいるかと思ったのだが、ひょっとすると墓地の中のほうが多いのかもしれない。街中とはいえ墓地とお寺さんの多いロケーションも幸いしているのかも。ともかく猫がそこそこ街中にいるのはなんとものんびりしていて良いと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/05/21

猫街(谷中ーねんねこやーゆうやけだんだん)に行って来ました

 かねてから行こうと思っていた谷中の猫街、猫雑貨の「ねんねこや」に行ってきました。かなり前にTBしていただいていて、いずれと思っていましたのでやっと行けて満足。

NENENKO_01

 屋根のカゴに仔猫がいます。

NENNEKO_SATO

 2匹いました。これも、ねんねこやさんの猫店員さんかなと思っていたら、実は里親募集中の猫で、店員さんのミスでいつの間にか屋根のカゴに入ってしまっていたとか。普段は交通事故を恐れて外に出していないそうです。この後、店員さんがカゴごと店内に保護していました。これだけ元気ならば里親さんもまもなく見つかるでしょう(推測)。

NENEKO_IN_01

 店内にいた成猫さん。これは間違いなく猫店員。よく人馴れしていました。

YUUDAN_01

 ねんねこやさんの店員さんに教えて頂いた猫スポット「夕焼けだんだん」街中の階段の両脇に3匹の猫発見。
しかし意外と警戒心強くさわれませんでした。(^^;

根津から歩いて移動したのですが、JR日暮里駅から谷中霊園抜けて移動したほうが下り坂なので、楽だったかも。それほど高低差はないですが。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/05/20

フレーメン反応&グルーミング

DSC_0092

 フレーメン

DSC_0094

 そしてグルーミング

DSC_0096

 ついでに…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/15

渡さぬ

B_GET02

B_GET04

 GETしたらすぐ離しません。(^^

| | コメント (5) | トラックバック (0)

最近読んだ嫌な話

 この話、最近見聞き読んだ話の中では最悪。監禁野郎の話に勝るとも劣らない嫌な話だと思う。どっちも「見境がなくなっている」「抑制のネジが吹っ飛んでいる」点が共通だと思うし。猫の話でいうと、猫だから表立って犯罪になっていない(本当は犯罪的行為だが)だけで、普通に考えてもワンルームで57匹も猫が居て人はどうやって寝ていたのかさっぱりわからんし、どうにかして寝ていたとしても凄い悪臭の中であったのではないかと思う。そもそも定職に付かずフラフラしてまっとうな収入がなくて、適切な医療措置なり、給餌できないのなら「カワイソウ」だけで拾ってくること自体が間違っている。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/05/12

法的に考えると

 聞いた話。親子連れが多摩川の川べりを散歩中に野良猫(仔猫)を発見。子供が親に連れて帰って飼いたい。とまぁここまではよくある話。ところがそこにキャットフードを抱えた猫オバサンが登場。その辺一体の野良猫はオバサン曰く自分が餌ヤリをして面倒見ているので勝手に連れて帰ってもらうと困ると、その子の親に力説。呆れた親は子供さんをつれて(仔猫はそのままにして)帰ってしまった。仔猫は今でも河原にいて、その猫おばさんが餌やりをしているトカ。猫おばさんが自宅に仔猫を連れ帰れないのは、大方自宅に病気やわけありの猫が多数いてなのかも知れない。しかし餌やりしているだけで、その辺りの野良猫の所有権なんぞ主張できるのだろうか?多摩川べりは虐待するガイキチだけでなく、こういう変な「善意の」人がいるのかと思うと、野良猫も不憫だと思う(変なのは少数だと思いたい)。
 しかしウチのノリコも法的には遺失物拾得になってしまうんでしょう。タブン(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/05/11

ペット保険なるものを

 GW中に調べて見ました。まだ充分ではないですけど・・・結論「掛け金高い割りに保障がいまひとつな気が・・・(^^;」最初に出てきたキーワードが「血統書がなくても云々」血統書?そういう世界なのか?と思っていたら、野良猫出身の保護猫でもOKな商品もありました。しかし・・・終生ってのが少ないです。大体保障の範囲は、8~10歳までで終わり。これ以降って老化現象で色々老化による病気が出てくる頃なのでは??それに入院時の負担が治療費の1/4とか1日あたり2000円とか、負担的には、助かるは助かるんでしょうけど、動物の医療費事態高額な傾向があるのに、これはちょっと保険料に対して保証がイマヒトツという印象を持ちました。保険屋さんから見るとおいしい商品なのかも知れませんが・・・。掛けるほうは、なんかすっきりしませんので、見送りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/08

育つまで待とう2匹目候補

 ライフボートさんも、里親募集サイトも、山梨のリトルキャッツさんのところも仔猫がたくさん。ケアが大変かと思います(^^;。この状況では、やはり出産シーズン後のなんとやらを感じます。2匹目については、月齢2ヶ月にせよ4ヶ月にせよ、大雑把に夏の後半あたりまで育つまで待とうかと思案中。ノリコは抜け毛が相変わらず手で持ち上げても手に残るぐらい、朝晩ブラッシングして、ついにコロコロも3枚ぐらいかけるんですが追いつかん!(TT) 長毛種の人はもっと凄いのだろうかと思うとこれぐらいでうだうだボヤいていてはいけませんな。(^^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/05/02

4/29のライフボートさん見学時の写真をUP

 フォトアルバムに一部UPしました。写真の追加、コメントは追ってつけていきます(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »