ドライフード考
さて猫飼う前に実は一番迷ったのはフードの種類でありました。主はドライフードがいいんだろうなぁという頭はありましたが、ホームセンターに行くと、なんと種類の多いことか!一体どれがえーねん??ということで当初は
「猫の不完全な飼い方」
にあったフードのランキングを参考にしてました。その後CSなんりの南里秀子さん著の
「猫ぱんちをうけとめて」
にあったドライフードはAAFCO基準をクリアし、ライフステージ毎に分かれている(猫、成猫別)のがより良いらしいということで、現在は日本ヒルズゲートの「サイエンス・ダイエット・オーラルケア」成猫用がメインです。
しかしそこに至るまで色々試してみたところ、価格帯が同じでもどうやら好みが分かれるようであることが判明。そこで猫日記版 猫用ドライフード比較を書きます。
但し下記はウチの飼い猫ノリコの嗜好結果によるところが大であります(笑)。そして野良生活も少なからずあったノリコは基本的にはなんでもよく食べるという傾向があります。
ドライフード
1.シーバ・デュオ(マスターフーズ)
多摩川の野良猫にも大好評なこのカリカリ。確実に残さず平らげます。食いつきも良好。普段の価格が高いのがタマにキズ2,3日に1袋でフードに追加してます。
2.ミオ・コンボ(日本ペットフード)
最初に買って来たフード。まぁまぁ無難な食いつき、しかし1週間過ぎたころから飽きられました。保護当初のみで現在は全然与えてません。
3.サイエンス・ダイエット・オーラルケア(日本ヒルズ・ゲート)
ノリコの歯石が気になって始めたフード。最初のAAFCO基準クリア品他製品のように中身小分けになっていないので冷蔵庫にて湿気対策保存。食いつきもまぁまぁ良好。宣伝通り歯も白くなりました。(^^ 息さわやか?はどうかな?成猫用なのでノリコにもよし。現在のメインフード 。オーラルケアでなくても成猫用メンテナンスでもよかったのかな?少なくともこのフードの他のメリットはウンチがそれほど臭わなくなったことかな。
4.銀のスプーン(ユニチャーム)
多摩川の野良猫にも不評なこの1品。ノリコも2日目にそっぽ向いて全然食さずだったのですぐに捨てました。そんなにマズイのだろうか??
あと試してないけどアイムスとかよいのだろうか。手作りということもあるのだけどこれは試してみて食べるかどうかかな。最近は間違いなくサイエンス・ダイエットも飽きてきているようなので、できる範囲で試して見ますか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とりあえず豚肉のスライス細切れボイルは残さず食べてます>ノリコ
ばくばく食べてくれる分には、嬉しいですね。自分としては料理と言うほどの大した事してないんですが(^^;
>lovelymaiさん
なるほど鶏でも胸肉とレバーでは食いつきが違うんですね。ノリコにも試してみます。今の所ウンチも変化ないので(^^
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/04/21 22:58
サイエンスオーラルケア。粒が大きい!!家の子達。保護猫達。共に不評でした^^;
昨日から手作りご飯始めましたよん♪
かぼちゃを入れてみたりにんじんを入れてみたり^^なかなか楽しいです(*´∇`*)
ただこれも好き嫌いがあるようで、昨日の夜の鶏レバーを食べるコと、今日の朝の鶏胸肉を食べるコと別れました;;
あ、保護部屋のクロスケだけは何でもよく食べてくれます♪お母さん嬉しい♪
投稿: lovelymai | 2005/04/20 21:04
どもども皆様色々御意見ありがとうございます。m(_ _)m
サイエンスダイエット、アイムスのほかはホームセンターでも売ってないので
Webサイトで色々検索かけて調べましたが・・・高いですね(^^;;量買うと結構
単価下がるようですが(^^;
皆様の御意見から最大公約数的にはロイヤルカナンでしょうか一度試してみます。
>cocoさん
なぜか家の近所のホームセンター(島忠)はサイエンスダイエットが充実していてオーラルケアも新製品
ということでおいてありました。確かに1kg千円ですが、アイムスはもっとして
たような気が(^^;
色々試してみます。
>yuuさん
アイムスはホームセンターにおいてあったので今度特売日狙って一度買ってみます。(^^
>piyoさん
c/d缶ですか。うーん今度動物病院に聞いてみます。なんか凄く高そうな気が(^^;
スミマセン
>はるあきさん
「猫缶って、おいしいの?」は参考にさせてもらってます。馬肉はさすがに試して
ませんが、ラム肉と豚肉の薄切りボイルを細切れにしたものは、ウチのノリコは喜んで
食べました。「ネコに手づくりごはん」も入手しました。ぼちぼち肉のボイル以外
試していくつもりです。ただいつも作れるわけでもないので、主はまだドライを続け
ますが(^^;
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/04/19 23:54
フードでお悩みのようですが、
ドライフードではありませんが、
「猫缶って、おいしいの?」
というサイトで人間が試食してみています。
うちのサイトでもリンクしているので、
もしかするともうご存知かもしれませんが。
サイト名でgoogleで検索してみれば行けます。
うちの猫たちはずっとサイエンスダイエットの
ライトを食していましたが、いまは、朝だけ、
ウェルサムのエイジングケアを与えています。
高いんですけどね・・・。
投稿: はるあき | 2005/04/17 22:20
呼んだ?cocoさん。
あードライフードかぁ。あれこれ試しましたよ。
もう試すのがないかも・・
いまの猫たちは、
サイエンス→ピュリナ→ニュートロを経て、クーの間質性膀胱炎のおかげで、維持食のc/dになり、全員がとばっちり受けてる。
c/dは、健康猫が食べると、予防になっていいらしいが、病院でしか売ってないし、高い!
ネットで出回っているのは、正規品でない場合があってよした方がいいといわれた。
パッケージ同じでも中身の成分違うらしい。
c/dに替えて驚いたのは、吸収が良すぎて、うんちが極端に小さくなった事と匂いが無くなった事。
下痢はまったくしないし、トイレ掃除がすごく楽。
ただし、お値段高し。←こればっか。
外猫には、数の多さからあまり高いのをやれないので申し訳ない。
通いの子は、缶詰中心でないと、飲み水の心配があるし。
缶詰でかなり予算取られる。
フリスキーの好きな子がいる。他に移行しようとしてもダメ。
なので、フリスキーと、他のものを置いてる。
銀のスプーン、好きですよ。
他の猫ボラさんも言ってたけど、こっちでは人気です。
カルカン、ファーストチョイス、アイムスは、中も外もダメ。生ゴミと化しましたぁ。
ヤマトは、ロイヤルカナンだったよ。
投稿: piyo | 2005/04/16 21:37
成分を考えると、ニュートロ、ナチュラルバランス、ロイヤルカナンです。
が・・・・高い(^^;
我が家では、アイムスのオーシャンフィッシュ
は、食べてくれます。
(アイムスは人気がないのだが、これだけは
妙に人気がある)
色素のついたのは、ダメです。
投稿: yuu | 2005/04/16 17:03
サイエンス・オーラル・ケアというのは、みたことないなあ。(新製品?)
うちの近所は、ヒルズも種類が少なくて、今度遠くのホームセンターにいって探して買ってこようかしら。
ヒルズの難点は、高いことですね。
うちのような大世帯は、価格が問題。
大袋でかわなくては、食費が大変。
アイムスは、猫は、あまり好きではないよーなきがするけど、無着色、無添加というのが、わたしのお気に入り。これも価格は高い。
歯石は、悩みのたねなので、オーラル・ケアぜひためしてみたいですね。
尿もにおわなくなるというのもよいな。
最近ではじめた室内ネコ用というのは、そういう配合らしいけど。
うちの子たちが、全員ガツガツするのは「懐石」というフード。これも価格としては高くつく。
しかし、健康にはよくないので、それのみだとダメとかネコぼらさんが言っていた。ほんとかどうか知らないですが。
たまにセールしてる時のみ、おやつに買っていますが。
フリスキーは、うちの子でそれしか食べなかった子がいて、一時あげてた時期もあったのだけど、お皿に着色して、やだなー着色料はいってるのかもなと思ってやめてしまったです。
それを好きな子の歯石もひどかったし。今は、抜歯してしまった始末。
この子は、もともとひどいビョーキだったので、フードのせいばかりではなかったかもですが。
また何かいろいろためしてみたら感想よろしくです。←自分でやってくれ。←FZ-茶飲み男さん。←いわないって。
それにしても、ノリ子ちゃんは、よいヒトにめぐりあって幸せねこちゃんだわ。
ねえ、piyoちゃん。←piyoちゃんを呼んでみる。
piyoちゃんも、フードには、うんちくあるし。
以前なくしたヤマト君には、なんとかいう高価であましそのへんでみないフードをあげてた。
投稿: coco5628 | 2005/04/16 11:46