脱走防止策
いきなり汚い部屋内部が出てきましたが、何を隠そう我が家の居室と台所の境界線の障子。昔lovelymaiさんにライフボートで、猫は襖や障子ぐらいあけますよと教えてもらったことがあったので、ノリコ保護の前に網シェルフを障子側にも追加。元々襖のほうは服吊るすために網シェルフを設置してたので、そう違和感なかったはずなんですが、設置当初は人間がケージの中に居る様な錯覚が(笑)。ひょっとするとこれのお陰で破られたりとかなかったのか知れません。でこの障子の向こうは台所があり、お風呂とトイレといったいわゆる水周り。我が家では猫の不可侵領域です。無論お風呂もトイレも独立してるしドアもありますが水周りには近づける気にはなりません。何より玄関にも直結空間ですし。で写真にあるように、人の出入りがあるとき、要は自分が屋内に居る時は写真のように人が出入りできる分だけ網シェルフを外して置きます。で、今まではよかったのですが、きょうはノリコがその網シェルフの置いてない場所でカリカリ引っ掻いているなあと思うと、いきなり前足で障子を開けているではありませんか!(^^; あわてて制止して障子から引き離し、網シェルフ設置しました。いやーlovelymaiさんの言われた通りでした。油断していると危ないですね。(^^;;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント