保護して1ヶ月経過
26日で保護してからちょうど1ヶ月。朝中々起きないと指なめたりするところまで慣れました(^^。保護当初一番狭い本置き部屋から頑として出てこなかった嘘のようです(連れ出しても脱兎のごとく逃げ帰る)。今だから書くけど、もしも家で1日中延々と鳴き止まなかったり、あちこちで粗相しまくりで、中々トイレ覚えないとか、特に布団にヤラレたりしたら(ツーリング用のシェラフで乗り切りか?)とか、本も柱も床もボロボロだったりとか、最悪ケースが続いていたら・・・。ブチ切れでケージに閉じ込め、結膜炎治ったらリリース、猫日記も閉鎖、なんて頭の隅のほうにそういう最悪シナリオもありました。現実はそんな心配は全くの杞憂に過ぎなくてよかった(^^) おかげでケージは未だかつて箱の梱包すら破ってないぐらい使ってません。残る心配は避妊の有無が不明と血液検査の結果かな。結膜炎用の目薬はきょうで使いきりました。目ヤニは減りましたが全くないわけでなく、たまにくしゃみもしてます。瞬膜も・・・まだ残ってるしなぁ・・・(^^; 次の日曜日が2回目のワクチンなので、合わせて診てもらおうかなと考えてます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと粗相がなかったことは良かったです。目のほうも良くはなったと思います。残るは心臓関係なんですね・・・。
投稿: FZ-A茶飲み男 | 2005/04/03 16:13
猫日記閉鎖にならなくて良かったです(*^.^*)
猫ってどうしてこんなに賢いんでしょ?
うちも全員教えもしないのに、勝手にトイレ使って、1度の粗相も無かったです。
外猫たちも、初めは庭にされて大変でしたが、トイレを置くと自然に移行してくれました。
ノリコさん、早く良くなりますように。
投稿: piyo | 2005/04/01 16:00