« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005/03/29

いいのか?スリスリ(^^

 帰宅後と朝起きた直後のノリコのスリスリ攻撃。耳が千切れんばかりに頭ぶつけてきます(^^;; 足の場合はゴツンということも(^^;;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

畏れるもの

 ノリコが怖がるないし、嫌がるものそれは

 1.掃除機(無論掃除中)
 2.狭い穴(例えばおふとんに潜り込むなんてことは絶対にしない)
 3.人が上着(ジャンパー又はスーツでも)着ながら接近すると非常に怖がる(又は逃げ出す)
 4.大きな音(爆音系)

 ま、1と4はありがちな話なのだけど2が珍しい。穴系のオモチャは、入ろうともしないし、ペットリュックもいつも口あけて近くにおいてあるのだけれども、自ら入ることはない。2月に保護した時自分から入ったのは、恐らく河原が寒かったからではないかなと思う。しかし3.はさっぱりわからない。野良時代に服着ながら近づいてきた人に虐待されたことでもあるのだろうか?
 まあ、そういうところは除けばこれまでのところ、粗相もないし、障子や襖を破ったりボロボロにするということはないので助かってます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/26

王様のブランチ

お陰さまで熱も引き、風邪からなんとか脱却しつつあります(^^>私
 できょうの昼、「王様のブランチ」とゆう番組で、ペット人気特集を流してました。途中からみたので、正確なタイトルではないかもしれませんが、ペットにするならばの動物の種類順の人気ベスト10でした。ちなみに猫は2位、犬が1位。7,8位あたり(だったか)子豚もペットとして飼えるとゆうことで、扱っているペットショップがでてきましたが、子豚をペットとして飼うつもりのある人には、必ず成長した場合の豚の大きさ(そこのペットショップは成長した豚も1頭(非売品)お店においていて、これぐらいの大きさになりますけど飼えますね?とお客の了承を得てから売っているとそうで、以外と良心的な配慮だなと妙に感心してしまいました。で猫の方はナニがでてきたかというと、・・・しかし場所が六本木のハイソなペットショップちゅうのが色々問題あるような気がしますが、紹介されていたのが、日本では珍しいということでラグドールとノルウェイジャンフォレストキャットの子猫。店員さん曰く「おとなしくて飼い易いです(大意)」とかのたまわっていましたけど?オイオイ、ホンマかいな?ですよ。子豚の例のようにノルウェイジャンは成長するとデカくなるよとか、長毛種だから手の手入れはマメにとか(ひょっとして言ったかも知れませんがTV放送時間の関係でカットか?)あってしかるべきなのでは?と。まぁ六本木ですし、お店にグッチやエルメスのペット用首輪があるぐらいですから、そういう泥臭い事(必須事項とは思うのだけど)は言わないショップなのかねとちょっと見ていて複雑な気持ちになりました。(^^;;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/24

風邪で1日寝込んでました(^^;

 23日だけど熱も出てきて間接節々痛いとゆー典型的風邪の症状だったので、風邪薬飲んで1日寝てました。ノリコは普段と違うのに気づいたのか枕の横で座り込みで時たま枕に顔だけ乗せて寝てました。主の体調不良をわかってくれているのなら嬉しいぞよ>忠猫ノリコ もしくは新しいねぐらの発見だったかも(^^;(でも真夜中にいるかも知れないのだな・・・本人が寝ていて気づかないだけで(^^;;)とりあえず、きょうは熱も下がったので、なんとか昼から仕事に出ました。なんといっても年度末だし、ノリコの薬やメシ代考えるといつまでもヘタってられませぬ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/03/23

なぜかウケた猫オモチャ

050323TOY キャットフードをホームセンターで買ったついでに買ったマタタビの木。しかし木はさっぱりウケなかったのだけど、オマケのネズミのオモチャ(中にビーズか何か入っていて振ると音がする)形が良く出来ていたのかどうかわからないけど、なぜかノリコにはバカウケ。掴んだり、咥えたりしにくいのかヒトリで30分も部屋中文字通り駆け回って遊んでくれました(^^;いやこんなんでウケるとは全然予想だにしてなかったし、ノリコがこのオモチャ追い回して部屋中駆け回るなんて正直驚き(@@; 4歳ぐらいの成猫はあまり遊ばないというのは嘘ですね。(^^

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/03/20

猫には猫

 以前ペット用品のところで書いたのだけれども、オモチャへの反応は2,3分しか興味を持続しない。ノリコは活発なほうではないのだけども、走ってジャンプするのはトイレタイムだけというのもちょっとどうかと思う。体重も増えているようだし、ヒト不在時の刺激不足というものだろう。やはりもう一匹迎えたいと考えている。迎えるとするならば、多摩川の階段猫はどうか?実は♂のキジ白は相性がよくなったようだし、キジトラ♀共々いるかどうか(捕まえられるかどうか?というところがある。 里親募集なんぞには2度と応募するつもりはないので、又再び里子募集をと考えたけど、里子募集にあげるととんでもない類の連絡が多い(もちろんそうでなくて、里親会の連絡を頂いたyuuさん初め大変良心的な方々も少なくない)。とんでもない類っていうのは一番多いのは「引越しするので飼えなくなったから引き受けてくれ(大意)」次に多いのはBBSに書いたマンション住人で自称ボランティアの人のようなな昼間は外に猫を放り出して「保護している」と主張している健康管理はワクチン接種と避妊手術だけと信じ込んでいる人達。よってこの手段も使いたくない。さすれば残るはライフボートさんの保護猫状況を確認するのが一番手堅いのだろうか?(^^
 ちなみにノリコの相方としては、月齢少なくとも6ヶ月以上4歳未満のオス♂猫、短毛種、性格はノリコの心臓不整脈?を考慮して大人しく他猫にも平気な社会性のあるタイプ。ワクチン、去勢済であり、健康であることかな。好みをいうと黒猫(夜中に寝ているところをうっかり踏んづけたりするとマズイ)とサビ猫を除く他のカラーはなんでも可。ライフボートさんにせよ、多摩川にせよ。ノリコの結膜炎完治と4月の2回目のワクチン完了してから行動すべきかなと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/19

帰りに薬局に寄ったら

 そこの薬剤師のおばちゃんと女の子にノリコが褒められまくり。目ヤニ拭くための脱脂綿買いに行ったのだけど(ちなみに風邪引いた時によくいく、いわば行き着けの薬局なのだが、おばちゃん達が猫好きで猫飼ってるとは知らなかった。カワイイとかお鼻キレイとか褒められまくり、飼い主としてもちょっと嬉しい(^^;;; ノリコはペットリュックが嫌いなのでみゃーみゃー鳴きっぱなしだったのだけど。病院と自宅だけは静かなんだな(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結膜炎だった

 目ヤニがひどくなってきたのと、顔をしょっちゅう掻いているので、動物病院に連れて行ったらやはり結膜炎でした。前回の目薬が切れてからも完全に直ってなかったらしい・・・。(^^; 目薬を処方して貰ったので、また点眼再開と目ヤニを水で湿らせた脱脂綿で拭きとりもしないと。(^^; 今度こそ完治しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/17

食後は寝る

SHOKUGO02SHOKUGO01  


 帰宅後しばらく相手した後、フード食べてこんな感じで寝てしまいます。・・・しかし体重5kgは既に越えているかも(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目薬を使い切って

 しばらくたつのだけど、まだ目がよくならない>ノリコ。涙目で、よく顔を前足で掻いていると思ったら目も擦っているようで、前足も薄黄色い・・・。1,2日様子見て病院に連れて行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/14

狙われている食卓

 慣れてきたのはいいのだけれども、最近は食事中に虎視眈々と食卓の食物を狙うので、困ってます(マジで)。
先日はうっかりロールケーキ出した直後に宅急便が来たので玄関行って帰ってきたら・・・まるまる一切れ食い尽くされていました・・・(^^; ケーキはまぁ害はないかも知れませんが、基本的にヒトの食べ物は良くないはずなので、食事中は別部屋に隔離かなと考えてます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/13

ペット用品

 ノリコの保護前に、きたる猫飼う時に備えてということで買った用品のレビューを簡単に書いておきます。

1.ニャンとも清潔トイレ
  トイレは必需品なので、あれこれ探している時にTV SHOPの広告と花王さんのサイト見て決断して買った。確かに1週間未満は、オシッコについては匂わない。でオシッコの塊をかき出す作業もなくてよい。でもでも・・・ウンチへの消臭効果が全然で臭い充満(TT)、しかも砂の代わりのヒノキ?の木片チップが少なく、ノリコはウンチ隠し山にスコップまで置くようになったため、木片チップを増量(メーカ推奨より1.5倍追加)でもウンチに対してはホントあまり効果がなく、現在別の猫砂を混ぜて使用しようかなと検討中。ウンチに消臭効果がある猫砂はないものかと・・・(^^;

2.猫ベッド
 なぜか高価なものは全然使ってくれなくて、人用のホットカーペット、ざぶとん、一番安っぽいホットマット(中身はアルミシート張られた薄手のシートパッド)だけしか使ってくれません。猫用ベッドは、そばにおいても見向きもしてくれないので、捨てようかなと・・・(^^;;

3.爪とぎとマタタビ粉末
 これはマタタビ効果絶大!一発で爪とぎを覚えてくれました。しかしたまに他の場所でマッサージ中に興奮?してその場で始めそうになることも(直ぐにやめさせますが)爪とぎは、ダンボール製の縦長のものを使用。

4.レンジでチンして暖めるホットマット
 他のサイトでウチの仔はこれ大好きとかいうことで写真入の日記を見てそうなのか!と買ってはみたものの、これも見向きもしてくれませんでした。強制的に上においたら蹴飛ばしてました(TT)。買うんじゃなかった(TT)

5.おもちゃ
 CSなんりさんの「スーパー猫友」棒に鈴が付いてヒモがある。ヒモ系のオモチャ。先に市販のネズミオモチャつけてると、気分がのった時だけ飛びついて噛み付きまくりです。しかし2,3分で飽きてしまうといゆーまぁまぁあってよかったかなと。アルミホイルボールとか光モノはあまり好きでないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/11

寝姿

 やっとお腹向けてゴロンと寝るようになりました。

DSC_0049

DSC_0052

DSC_0054

肉球が一部黒いのは元々なのだろうか??

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/10

探索中

 ウチにきて10日すぎ、やっと他の部屋へも入るようになってきました。なぜか狭いところに入っていって寝てしまうことが多いです。夜はわざわざヒトが寝ている布団の上に寝てます。くしゃみするので毛布かけてやると嫌がって毛布をはねてしまうのが難しいところです。(^^;;

DSC_0001

DSC_0014

DSC_0045

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/07

気になること

 あるいは留意すべきことなのだろうか、昨日は書かなかったがノリコの通院時の獣医さんのコメント

 ・心音に雑音が入る(前回もそうであって、興奮している時に出る場合もあるのだけど、運動した後
 ハァハァ息をついているとかあれば注意してくださいとのこと。(猫にも不整脈があるんですね)
 ・爪切り時に右前足の爪があまり伸びていない、というか妙な生え方だなと思って聞いてみると
 一度折れて後から生えてきたようだとのこと。野良時代のケンカのあとなのかどうかは不明。
 ・点眼は継続。右目に瞬膜が少しでているので、これとあと目やにで様子見。
 ・推定年齢は4歳ぐらいにUP(笑)
 
 ・・・う~ん、でもなかなか運動はしない。部屋の移動時には走って凄いジャンプを見せてくれるし、その後は
 別に息切れもないようなのだけど・・・よく寝てるし(笑)
 次回のワクチンが4/5前後なので、その時にもまた見てもらいましょう。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/06

多摩川の階段猫(3/5)

 ノリコの通院も(人間のほうの通院も)完了したので、久しぶりに多摩川の階段猫がどうなっているのか、行って見ました。雨の直前で寒かったこともあり、人影もまばら、そしてなによりも寒い。でも居ました。しかしキジ白の♂がいません。あの貫禄のキジトラさん♀はいました。誰かが階段のところに猫缶の中身だけあけておいたらしく、最初はひとりで、あとから茶トラさんが登場。2匹で、あっという間に食い尽くしたかと思うと、茶トラさんはそそくさと草むらに隠れました。まだまだ警戒心が強くさわれません。茶トラさんは撫でるところまでは、いけるものの、ノリコ程フレンドリーではなく手の届かないところへ、静かに離れていきます。ただ帰ろうとすると近づいてきたりする、間の取りか方が微妙で、おとなしい猫です。茶トラさんが猫缶に割り込んできても追い払うわけでもなく、自分が食べるのをやめて、茶トラさんの顔のまわりをグルーミングしてやるぐらいの穏やかさがあります。階段に座り込んで遠くを眺めているところなど、絵になるし、グリーンアイも綺麗です。広い縁側のある日本家屋に飼われていたりすると、凄く合うような気が。(^^

KIJI_001


S_TYATO02

KIJI_F_001

TATAZUMI_0056

KIJI_F_FURIKAERI

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/05

検査結果は

 検便結果問題なし(虫なし)、体重は300g増えて5kgに(^^; 3種ワクチン第1回終了でした。爪切も無事終了。どこまでどうやって切るかは聞いてきたので、あとはいつやるかかな(^^ それとコメントありがとうございました。大変助かりました。m(_ _)m 次回寝ている時を狙います。当分は大丈夫そうですが(^^

MATA-RI_0037

  帰宅後くつろぐノリコ(お疲れさん。)

FACEUP_0036

 おデブにならんよう気をつけねば(^^


| | コメント (0) | トラックバック (0)

猫がいる生活

 ナニが変わったかというと、朝の弱い私にとって、嫌でも寒くても起きなければならない。それは、ゴハン(カリカリ)やらなければならないから。晩も帰宅後直ぐは、尻尾立ててスリスリ状態のノリコの相手しながらカリカリと2日に1回缶詰と水交換。ヒトのゴハンは後回し(^^;; しかしそれ以外はホント予想していたより手がかからなくて、よかったかなと。猫オモチャは、あまり反応なく前足の届く範囲内でしか反応しないゆー横着ぶり(^^; ネズミのオモチャも破壊されていません。ちゅうかマッサージが大好きとゆー性格のようです。あまり鳴かないのだけど、朝晩のゴハンねだる声には負けますな(^^;; しかしちょうど人がやれやれ、やっと晩飯という頃を見計らってウンチするのは困る。(TT)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1週間経過

 ノリコがウチに来て1週間。未だに2部屋ぐらいしか行き来しません。引き戸あけててもちらっと見るだけ。まあ気長に待ちますか。明日は再通院、検便、ワクチン、血液検査(できれば)、あと爪切りをしていただこうかなと。御意見どうもでした。目はかなりよくなってきたように思うので、点眼があとどれぐらい必要かも聞かねば。検便結果次第では駆虫もありかなトカ。 不安は避妊手術されているのかどうかがよくわからないことかな?今のところ「アーオ」と鳴いたり、ゴロゴロころがったり等発情の傾向はないので、継続監視なのだけど。もう一つ気になるのは、どうも慢性的に鼻づまりのもよう。なにはともあれ明日行って聞いてきますか。出費はやむなし。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/02

爪切り・・・

 寝れてきたのか、平日は不在時間が長いのか、帰宅後のノリコはスリスリ猫に(^^ 点眼はタオル巻きを学習したのか、結構又暴れるようになってきたので、毛布かぶせて首だけ出して馬乗りで押さえつけて点眼してます。(^^;
やっときのうあたりから、そういう状態では抵抗できないと悟ったのかあまり抵抗なく点眼できるようになってきました。しかし爪切りが・・・物凄い暴れようなので、きょうは断念(^^; やっぱ寝ている時をねらうべきなのでしょうか?>猫飼い暦の長い方々いかがでしょうか? それと不思議なのは、中々部屋から出てこないこと。というか出てきても、名前呼ぶと走って逃げ戻ってしまうんですな(^^;何故?? 外へ出たがる様子も全然ないし、爪とぎも、爪とぎのある場所でしかしないので、思ったより楽なのですが。爪とぎは爪とぎについてたマタタビ振りかけたら一発で豹変爪バリバリ涎たらしてスリスリしてました(^^ それ以降は全然他のところで爪とぎもしてないようです。

_IGP0022

 お陰さまで目もかなりキレイになってきました。(^^
さしあたって爪切りをどうやればいいのかなと(TT) 膝のってくるのはいいのだけど爪が(^^;;


| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »